久しぶりのぎっくり腰
オンライン担当の西出です。
表題の通りではありますが、久しぶりにぎっくり腰をやってしまいました。
一般的に、ぎっくり腰はそのときの行動がすべての原因ではなく、時間をかけて蓄積したさまざまな原因がきっかけで、不意に痛みとして現れるのです。例えば、前かがみの姿勢で長く座っていたり、ずっと猫背の状態で過ごしていたり、日頃から姿勢がくずれやすくなっている人は注意が必要です。
ということだそうなので、結局日常生活を正す以外に予防の方法はないみたいです・・・。
十二分に理解しているつもりではありますが、一応・・・
一度、ぎっくり腰になると再発する場合もあり、繰り返すうちにさらに悪化してしまうケースもあるようです。最初は数年置きに起きていたぎっくり腰が、繰り返すうちにクセになってしまい、数ヵ月置きに起こるケースもあるそうです。一度でもぎっくり腰になってしまった人は、繰り返さないように注意することが大切です。
一時体重がかなり増えていて、その時は年一くらいの頻度でぎっくりになっていました。
最近少し痩せた&家では腹巻で保温することでぎっくりタームが伸びていまして、今回は約2年ぶりくらい。
それでも繰り返しぎっくりになっているので、やはり注意が必要です。
ぎっくり腰の予防には、筋肉をつけるよりも、骨のバランスを整えたり、関節の動きをスムーズにする方が効果的だとされています。しかし、腰や腰椎には筋トレは悪影響となりますので、控えるようにしてください。
もっとも手軽な運動としては、
20~30分ほどの無理のないウォーキングです
大切なのは、長時間歩くことよりも、S字姿勢で歩くこと。背筋を伸ばして、自分のペースで歩くことは、全身をほぐし、骨や関節を正しく整えることにつながります。屋外でのウォーキングはもちろん、家の中を歩くときも、スリッパなどはかず、裸足または薄い靴下で足の裏をしっかり使いながら歩くことを心がけると、全身の良い運動となります。正しい姿勢でのウォーキングは、全身をときほぐし、ぎっくり腰の予防にも大いに役立ちます。
腹筋背筋が有効だと思っていました・・・汗
膝関節に難がある私としては、水中歩行かな・・・と。
1つめと3つめは心当たりがあり過ぎます。
基本座り仕事ですし、首が前に出ていて前重心になっていることが多いので、明らかなぎっくり体質。
自分の体をもっと意識して知ることが必要な時が来ているかもしれません・・・。