気軽に羽織るサルトリアル。
CARUSO(カルーゾ)2025F/W#1

Pocket

オンライン担当の西出です。

インターナショナルなCARUSO(カルーゾ)と日本のセレクトショップがオーダーするCARUSOは、ラインナップが結構違うみたいです。

海外では従来のCARUSO、いわゆるしっかりと仕立てられたイタリアンサルトリアファクトリーのイメージで、重衣料として作り込まれているタイプが好まれているそうで、日本で人気がある軽やかで軽快なモデルはそんなにオーダーされないそうです。

BUTTERFLYに至っては海外では展開がなかったそうで、日本オンリーだったと伺いました。

ところがここ数シーズンで少し様相が変わってきて、バラフライもオーダーが入るようになったそうで、何となく世界的なイメージも変わってきたのかな?

ルックを見てもやや変化があるように感じます。

サイトの中にも エフォートレスジャケット なる表現があります。

エフォートレス = 「肩肘張らず、気取らずに、でも洗練されたおしゃれを楽しむスタイル」

テーラリングの技術をふんだんに用いながら、より気軽に、軽やかに着られるジャケットを提案します という強い意志を感じますね。

ラインナップはgujiでも取扱いのあるNORMAノルマがメインで、AIDAアイーダなど長く定番となっているフルキャンバスモデルの中に軽やかなBUTTERFLYも加わっていて、幅が広がっている印象。

やはり世界的に軽やかなモデルが引き続き求められているということでしょうね。

ということで、gujiのセレクトはまずはこちら、ZERO JACKETゼロジャケットからご紹介。

ZERO、ドロップゼロという表現をそのままモデル名に採用しているであろうジャケットでして、ウエストと胸囲の差寸がほぼないシルエットが特徴です。

人体の構造として、ウエストラインをシュッと絞る方がジャケットとしてフィットするわけでして、それをあえてストンと落とすボクシーなラインにすることで生地の動きや余裕を感じさせるフィニッシュが目指されています。

実際に採寸すると差寸がゼロということははなく、ぐるりで4cmほどは細くなっているんですが、着るとそのままスッと落ちるラインになりますので、便宜上ゼロと言っても良いのかな・・・という感じですね。

ストライプだとよくわかりますが、背中心の縞模様、このくらいのピッチですとシェイプが入れられているものは2リピートくらい減っていくんですが、こちらは1リピート(表現あってますかね?)しか減っていません。

生地が直線的に、絞らずに使われているということですね。

横から見るとオーバーに見えず、すっきり収まっているように見えます。

基本的にはすっきりとした、シャープなモデリングなんです。

アームもスラリとしていてたっぷり感はありません。

この辺り実にサルトリアルですね。

肩ももちろん落ちません。

ドロップせずにレギュラーといいますかジャストといいますか、スタンダードな位置でフィットします。

ただウエストラインにゆとりを加えることで見え方をモダンにコントロールしているわけでして、決して特別なことをしているわけではないということがわかっていただけるかと。

このくらいのコントロールくらいで十分変化がつけられるということをCARUSOは考えているわけでして、私たちとしても「なるほどそうだな・・・」となっています。

ホーンボタンはこのクラスのブランドですと標準装備ですね。

大身返し。
生地を贅沢に使用する仕様ですが、裏地がないので見た目にも軽やかですね。

スーツではなくセットアップとして単品販売をしていますが、共生地でパンツもご用意しました。

最近gujiがオーダーする CARUSOのパンツはこのモデルですね、ノープリーツのパイプドステムシルエット。

このバランスがもっともCARUSOらしいと考えています。

後もスッキリと。

ラインに変化がなく、ヒップからそのままストンと落ちていて綺麗です。

膝部分は少しすぼんで見えるので、裾が広がっている様に見えるかもしれませんが、ストライプですとわかりやすくまっすぐに落ちていることが分かります。

ノープリーツで平面的なウエスト。

立体感のあるサルトリアルなパンツも得意としているブランドではありますが、ボクシーでフラットなムードがあるZEROに合わせるパンツはこの感じがマッチすると思います。

生地感もなかなかレトロで懐かしく、それでいて新しさもほのかに感じさせる配色。

ブラウンを基調とした同系配色なので、まとまりが非常に良いパターンだと思います。

ジャケット
PRICE:220,000yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店

パンツ
PRICE:66,000yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店

同じくZERO JACKET、単品ジャケット仕様のモデルは胸ポケット無しでご用意しています。

よりスッキリと、ライトな羽織り的なイメージで。

それでいてシャツ羽織りではなくサルトのテクニックをきっちり用いて。

いろいろとジャケットをご用意していますが、クラシコモダン的な印象を最も感じさせ、テクニックとフレッシュなセンスを漂わせるブランドはCARUSOがベストかなと思います。

ブラックにネイビーのジャガードストライプ。

変わり種でどことなく和の雰囲気も漂わせますが、きっちりイタリアらしい色気が内包されている素敵なファブリック。

こういった色遣い、パターンの生地セレクトもCARUSOならではかと思います。

PRICE:253,000yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店

OVERSHIRTオーバーシャツコレクションも近年充実しているカテゴリーの一つ。

こういった軽めのシャツ羽織りを全てまとめてOVERSHIRTというモデル名になっていて、微妙なディティール違いのものが多数あるんですが、今シーズンはカバーオールタイプ、ガーデナージャケット的なタイプでご用意しています。

英国調のシックなタータンチェックですが、グレー×ブルー×ベージュ。

スモーキーな見え方は過度な装飾感がなく、落ち着いた、余裕を感じさせる雰囲気ですね。

サッと羽織るタイプのライトジャケットということで、こちらもウエストシェイプはありません。

オーバーサイズとはいいませんが、ややたっぷりとした生地使いの為ドレープが美しく表現されます。

しなやかなツィード生地ということもあり、ガシガシした張りではなくほのかなとろみも感じさせる上品な風合い。

この辺りはやはりイタリアブランドという感じです。

襟や肩の雰囲気も良いですね。

ワーク系のデイリーなムードを感じさせつつ、とても綺麗に作り込まれています。

サルトのテクニックと美意識、それをもってワークジャケットを仕立てるとこうなりますよ・・・というお手本のような仕上がりです。

この大きめのパッチポケットが大好きなんですが、生地のしなやかさと開口部の広さによって、少したるんだ見え方になるんです。

特にマチを付けたりしているわけではなく、ただ生地のしなやかさによってたわみが生まれているわけで、それが絶妙な抜け感を生んでいる様に思います。

シンプルなデザインの中に、狙ってかどうかはわかりませんが特別感のあるムードが醸し出されていて、とても素敵に感じます。

あくまでも個人の感想ではありますが、上質な生地を用いるとたまにこういった思いもよらない部分に美しさが出現しますね・・・。

ボタンも当然ホーンです。

裏地も贅沢。

ワークウェアでは絶対に見られない仕立てなので、総合的に見るとこのクオリティでこのプライスはかなりお値ごろな気がします・・・。

PRICE:132,000yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店

シェアする

facebookでシェア
twitterでシェア
RECRUIT! スタッフ募集
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
上に戻る