スタイルは満足し、心は堕落してしまうかもしれないデニム。
ROY ROGER’S(ロイ ロジャース)2025F/W #1
オンライン担当の西出です。
ROY ROGER’S(ロイ ロジャース)、イタリアで最も歴史のあるデニムブランドです。
イタリアでは非常に有名なブランドで、Pittiで本館一階入り口付近に毎回ブースを構えていることからも本国でのリスペクトの高さが伺えるわけですが、日本ではまだそんなに浸透していない感じですね。
日本でのプロモーション活動といいますか、製品展開が他のブランドと比べ少し遅かった、出遅れたことが今でも響いていると思われますが、逆にデニム戦国時代に消費されなかったことが功を奏してか、今注目度が高まっているように思います。
高級家具ショップとして名高いカッシーナとのコラボレーションも記憶に新しいわけで、こういったプロダクトが実現するということでも存在感が発揮されています。
gujiでは取り扱い当初はスリムテーパードフィットのモデルLeonardoレオナルドをご用意し続けていました。
昨年からレギュラーフィットのDonatelloドナテッロのオーダーを始め、時代にフィットしたシルエットとスタイルで早くも人気を博しているというわけです。
しかし何故イタリアのブランドは他のブランドと同じようなモデル名を使用するんでしょうね・・謎
過去の偉人や芸術家の名前、あるいは地名。
絶対にかぶることがわかっていても、使いたくなる魅力があるんでしょうか・・・?
このDonatello、レギュラーフィットとはいえそれはイタリア的な解釈で、ゆとりはそんなにありません。
あくまでも細身で美脚。
このルールは絶対なので、そこからは逸脱せずにスリムよりもゆとりを持たせたフィッティングという塩梅。
ヒップはコンパクトに、渡りにゆとりを持たせ腿から膝、膝から裾にかけてのテーパードを緩やかに抑えているというイメージです。
シルエット以外の特徴といえば、やっぱり生地ですね。
イタリアはストレッチデニム大国でして、とにかく膨大な種類のビヨンビヨン系生地があるんですが、ROY ROGER’Sで最近登場したこのジャージデニムがなかなかに調子が良く、お客様の評判も上々です。
伸びるんですけど伸び過ぎない、しなやかなんですけど安心感がある。
そんな感じのジャージデニム、穿き心地が良く見た目は完全にデニムということで、とにかくストレスフリーで綺麗なシルエットのデニムを穿きたいという方の心をがちっと掴みました。
JACOB COHEN(ヤコブ コーエン)もかなりストレッチの効いたデニムがありますし、PT TORINO DENIM(ピーティートリノデニム)にもスーパーストレッチデニムはあります。
ROY ROGER’Sと同じモデル名でややこしすぎるTRAMAROSSA(トラマロッサ)もストレスフリーデニムの申し子なので、今のイタリアンデニムはこの方向がメインストリームですね。
日本のヴィンテージデニムブームとは一線を隠す、楽して綺麗に見せたいイタリア人ならではの気質ですね・・・。
上記のブランドはもちろん素晴らしいクオリティです。
その中からROY ROGER’Sを選ぶ理由としては、イタリアでは抜群ながら、日本ではまだそこまで広まっていない匿名性、希少性。価格的にもまだそこまで高騰していないというところでしょうか。
確かな歴史とクオリティを持ちながら、流行り過ぎていない、知る人ぞ知るというブランドなので、ピンときた方は是非店頭でチェックしてみてください。
ちなみにレングスは少し短めに上げられていて、多くの方がそのまま穿いていただける仕上がりになっているところも嬉しいポイントです。
足の長い方にとってはアレですが、加工デニムの裾修理は結構しますので・・・。
PRICE:38,500yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店
PRICE:38,500yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店