自らが自らをアップデート。
HEVO(イーヴォ)2025F/W #1
オンライン担当の西出です。
絶対的な人気モデルがあったとしても、時代の変化に合わせて味付けに変化を加えた新しいモデルを提案し続けるブランドHEVO(イーヴォ)。
大きな変化ではなく、小さな変化。
小さな変化なんですが、重要な変化。
大きくカテゴリーを動かす変化ではなく、小さく前に進めるための変化。
初めて見た感想は
「気が利いているな・・・」
でした。
本日ご紹介するセミダブルコート“SURBOスルボ”は昨年の秋冬が初めてのオーダーだったんですが、大変なご好評をいただきました。
gujiではシングルはOSTUNIオストゥーニ、ダブルはBRINDISIブリンディジという2モデルに絞ってオーダーを続けていましたが、何気に、段々とOSTUNIのシルエットがもう少しこうだったらな・・・と思うことがありまして、とはいえお客様の支持も厚く、ご要望も多いのでオーダーを続けていました。
そんな折に登場したのがこのSURBO。
展示会で試着してみてすぐさま
「コレだ!!」
となり、OSTUNIから乗り換えるかたちでオーダーに至ったわけです。
一般的にシングルとダブル、どちらが人気かと聞かれるとシングルになります。
これはどのブランドにも共通する一般論なんですが、実はHEVOでは同じくらいかややダブルが優勢。
セットインスリーブのOSTUNIよりも、ラグランスリーブで身頃が優雅に動くBRINDISIがブランドのイメージにマッチ&フィットしている様子でした。
で、なぜダブルが、BRINDISIが人気かと言いますと、肩の構築・構成が抜群なのでサイズ選びの自由度が高く、オーバーサイズにならない感覚で好みのシルエットで着られるからでした。
HEVOのショルダーライン、肩傾斜の付け方、襟の立体感は特にラグランスリーブが優れてるように感じます。
そのBRINDISIと同様の流れを汲むラグラン仕立てであるSURBOは、OSTUNIとは違った魅力を持ち、ダブルに近いんですけど棲み分けされていて、シングルともちょっと違う独特なバランスという立ち位置がフィットしました。
Aラインシルエットなんですが、たっぷりしすぎないスラリとしたライン。
裾の動きはしっかり見せられるんですが、大袈裟にならないスマートさも併せ持つバランスでして、カジュアル使いも良いですし、ビジネスコートとしても非常に有用という仕上がり。
ディティールデザインといった部分はベーシックですが、パターンがとにかく秀逸で、他のどのブランドにもない空気感を備えています。
これはですね、はっきり言いまして、私的には
「絶賛している」
ということになります。
テクニカル、トラディショナルといったサルトリアルな技術を駆使したコートは他のブランドに任せ、HEVOはクリエイティブ、それでいてベーシックさも備えたバランスに注力しているイメージです。
なので価格もかなり抑えられていて、しっかりとしたウールナイロンの生地を用いても、イタリア製であってもこのご時世で11.5万円(税抜き)。
国内ブランドでもちょっと見ないプライスだと思うんですよね。
イタリアの空気を内包しながら、受け入れやすい特殊性も備え、コーディネートの汎用性も高く、体型を選ばずに着られる。
本当に驚異的なコートです。
gujiでは他に色々なブランドでコートを展開していますが、販売着数においてTAGLIATORE(タリアトーレ)の牙城を崩すのはHEVOかもしれないな・・・と感じています。
チェスターコートだとデザインが堅すぎると感じられる方はまずこのコートをお試しいただきたいですし、テイスト的に棲み分けできるところが本当に秀逸。
コレを手に入れたからといって手持ちのコートを着なくなる類のタイプではないところも評価が高い部分です。
弱点はないの?と思われるかもしれません。
まぁ、ないといえばないんですが、この生地に関しては強いていうなら「ラグジュアリーさがやや控えめかな」という感じ。
そこはですね、やっぱり価格と比例する部分でして。
カシミアを用いたタイプですと十二分にラグジュアリーになりますので、日常的にガシガシと着るコートと考えていただくとこちらに関しては良いのかな・・・と思います。
PRICE:126,500yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店