とりあえず数日BLOGを書いていますが
オンライン担当の西出です。
とりあえず2025F/Wシーズンがスタートしてからなんとなく以前のguji Blogに倣って似た様な形式で書いてきましたが、どうでしょうかね・・・??
私はあくまでもバイヤーではなくいち通販担当ではありますが、バイイングにはほぼほぼ同行しているので気持ちはわかりますし、商品的な知識もないわけではありません。
そもそもが、バイヤーが仕入れてきた商品を 「はいどうぞ通販サイトに掲載して販売してください」 みたいな感じは担当として誠実ではないな・・・と感じて仕入れに同行させてもらうようになりました。
「オーダーに至った背景」、もしくは「至らなかった理由」、「ブランドが提案したい、バイヤーにセレクトされる前の提案の全体像」、「単純なブランドの歴史」、「ものづくりに対する姿勢」などなど・・・、展示会に赴き、ショールームで感じられる多くのことをサイトで表現すべく取り組んでいるつもりでして。
できるだけお客様が店頭で接客を受けられているような、リアルに近い空気感を生み出したいと思っています。
今後の課題は洋服を着た時の生地の動きやシルエットにリアリティを持たせることですね。
つまり短い着用イメージ動画的なものをどの様に加えるか?というところ。
gujinetwork!という自社コンテンツがありますが、そちらはあくまでも概念的な部分がメインになりますので、通販サイトでもっとわかりやすくシルエットや生地の動きが見せられたらな・・・と実は長く悩んでいました。
今回gujinetwork!の監督業を離れたのも、通販サイトの向上に取り組むためという理由もあります。
格好良く、わかりやすく、gujiらしい抜け感と温かみがありつつ、どなたが見ても良いと思ってもらえるサイトを目指して・・・汗
品揃えのguji。
その商品量の多さゆえ、日々の出品作業に猛烈に追われているわけですが、それを乗り越えてより良くしていければと思っています。