東京ジャーミイ・トルコ文化センター
オンライン担当の西出です。
代々木上原にあるハウススタジオで行われているINSCRIRE(アンスクリア)の展示会。
私は初めて伺ったんですが、展示会場のお向かいに、何やら気になる建物がありまして・・・。
街中にあるこういったムードの建物は何らかの宗教施設かな・・・と思ったんですが、調べてみると
という施設でして、その内装の美しさはアジア1と言われているそうです。
で、↑ということでしたのでバイヤー陣の商品ピックアップの隙をついてサササッと見学してきました。
1階入り口の横にある外階段を上がり2階に行くと、礼拝堂があります。
佇まい、扉の装飾から独自の美意識が感じられます。
行ったことはありませんが、何となくトルコに来た気分・・・。
これがオスマン建築におけるアジア1の美しさか・・・。
トルコはアジアとヨーロッパのちょうど中間地点くらいのイメージ。
地学的にはアジアですが、国としての立ち位置はヨーロッパ的な部分がありまして、だからこそこの東京ジャーミイ・トルコ文化センターがアジア1ということになっているのかもしれません。
なにはともあれ、アジア1美しいモスクです。
中も美しい。
歴史は結構古いようですが、この建物自体は2000年に再建されたものらしく、トルコから約100人もの職人を動員して作られたそうです。
駆け足で堪能し、1階にあるハラールマーケットでちょっとしたお土産?を買いました。
乾燥バジル、乾燥タイム、ホワイトペッパー。
3点合わせておよそ1,000円。
お店の方に
「安いですね!!」
と聞くと、
「安いですか?」
と逆に聞かれましたので、すごくお得に感じたんですがそうでもないのかもしれません・・・謎