夢中
SERAPHIN(セラファン) 2型
こんにちは。 gujiの高階です。
先日、小学4年生の次男のサッカーの試合を観に行ってきました。
僕自身も学生時代はまあまあ真剣にサッカーに打ち込んでいたこともあり、中学の時は、神奈川県で準優勝もしたりと、思い出も強いスポーツです。
主将もしていたので、中学ながらにリーダー論を本や色々な人から学ぶ意識も強かった気がします。。
よく、親が同じスポーツをやらせたり、自分が達成出来なかったことを子供に託そうとするケースがあるかと思います。
それを否定する気持ちは全く無く、なんならそんな風になれたら素晴らしいなとも思います。
ですが、自分が親になり正直に思うことは、、、
兎に角、やりたいと思えることに出会って欲しいという思いが勝ってしまいます。
サッカーも一度も強要したことは無いですし、他の事でも何でも応援する気概があります。
と言うより、子供は僕じゃないですし、僕がそれで大成してきたわけでもありません。
ただ唯一、周りが見えなくなるぐらい夢中になり、なりふり構わずにサッカーが上手くなりたい!となったことは今でも財産に感じています。
ですので、何でも良いので夢中になって欲しいなと、、
と言う思いも、親のエゴかもしれません。。
そこそこボール捌きも出来ているのに、周りを気にして馴染めてもいません。
2年ぐらいやっているのですが、1人ポツンとしていることも多く、サッカーよりも周りの目線を気にしているように見えました。
過保護バンザイと育て来たからか、とにかくゲームに出て点を取りたいと言う思いよりも、何かを気にしてサッカーをしているように見えました。
コーチも親も特に強く言うことも無いのですが、本人にしか分からない悩みがあるんだと思います。
意を決して、試合後に聞いてみたのですが、次男は不機嫌になってしまい話になりません。
今と昔は全然違います。
サッカーチームのあり方も全く違います。
小学生の時に、周りから強く言われることで萎縮していた自分もいた記憶もありますのが、今は強く言う人もいなくなって来ています。
そうなると、自分で気づき、自分で乗り越えて行くしかありません。
僕の時代よりも、ある意味凄く酷かもしれません。
ただ、なんか違うことに頭が行っていて、サッカーをすることが出来ていないんじゃないかなと、、
自分で気づかないといけない時代だけに、今の子供達の方が気にすることが凄く多いのかもしれません。
ですので、本来の目的を忘れてているのかもと、、
人は色々な人がいます。
大人でも本当に色々な人がいます。
子供にも色々な人がいます。
僕が出来た人間でもありませんので、優越を付けることはしたくありません。
次男は、サッカーを通じて今乗り越えようとしているんかなと思うと、逆にすげーなと思うようになりました。
ただ思うことは、自分が決めた頑張れることを見つけ、そこで勝ちに行って欲しいなと。。ボロ負けしても良いので、、それが夢中かなと。
大人になっても、目的を忘れてしまいがちになりますよね。
いつしか自分のエゴが優先され、なんか偉そうになり、周りに迷惑を掛けていることにも気づかないケースはあると思います。
何なら、大人の方がそう言う人は多いと思います。
ですが、邁進するということは大切ですよね。
どんなことでも完璧はありませんが、最終的にポジティブに終わることが大切です。
改めて、気づきを増やしながら、失敗を恐れずに邁進していくことを子供から教えてもらった気がしました。
それは僕の今後の人生にも大切ですし、子供も同志と思い乗り越えて行きたいですね〜
次は気にせずにやるよ!って言っていたので、少しずつでも楽しく夢中になってくれたらなぁと思うばかりです。。
夢中になると言えば、初めて行ったPITTIも無我夢中でした、、
特にSERAPHIN(セラファン)のブースで物を選ぶ時は、仕入れの現場に来ているんだと強く感じたのを覚えています。
H社のレザーを請け負い、素材クオリティ共にナンバー1と言って良いブランドでしょう。
ブースの中は外から見えず、限られた店舗のみがオーダー出来る高級レザーであるので、他のブースのお祭感は無く、独特な緊張感があり、全てが素敵に見えて厳選することが出来ませんでした、、汗
当時は僕はバイヤーじゃなかったので、その時に弊社代表が選ぶ姿を今も覚えています。
凄く緊張し興奮したことが思い出に残っています。
こう言う気持ちは大切ですよね〜
その時とは違い、今はパリのアトリエに1人で向かいセレクトを行い、違った目線で集中して選べているでのはと思っています。
今回は、新しいモデルに注目して来ましたので、そちらを紹介したいと思います。
今回はリブブルゾンをセレクトしました。
本来武骨なデザインも、ここが表現するとその概念さえも無くなります。
何とも言えない美しさを出しているのは確かなのですが、こう言った物をラグジュアリーだけで着用するのも、”新しいクラシック”では無いように感じます。
良い素材やクオリティを日常に入れていくことこそが、これからの着こなしですし、新しくも見えます。
昨今のドメスティックブランド達は、それを既に行なっています。
数年前からそれを行い、自分達が着たいデザインを作るだけじゃなく、自分達が着たいシーンを考えて作成しています。
着用シーンも、固定概念を無くした考え方ですので、そこから新たなスタイルが生まれ、ここまで流行って来ているのだと思います。
僕自身もそれはよく分かります。
初めて、パリの今は無いColetteに足を運んだ際に、SERAPHINがズラっと並んでおり、そこには僕が思っていた提案とは違い、モードなハイブランド達の横並びにあり、マネキンのスタイルもアバンギャルドな合わせをしていました。
今までの洋服の境界線を超えたスタイルには、凄く刺激を受けた記憶があります。
だからこそではありませんが、ファッションが自由な世の中になって来たので、それをgujiらしく”新しいクラシック”を表現して行けたらと思います。
MODEL:DEAN+ZIPS JK 122-01
MATERIAL:表側:羊革
裏地:シルク100%
COLOR:ブラック
SIZE:44・46・48
PRICE:550,000yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店
↑こちらでも販売しております。宜しければご覧ください。
こちらは新型。
スウィングトップのような、G9のような。
そして、久々のヌバック素材。
今迄のモデルとは一線を画すデザインは、新しさをとても感じました。
シルエットも今迄よりは少し緩く、着丈も少しだけ長いデザイン。
このヌバック素材がそのデザインを引き立たせ、他の物以上に気負いなくスタイリングが組めるのではないでしょうか。
決してデザイン性が強い訳ではありませんが、クラシックなディティールを随所に織り交ぜながら、新しいデザインが生まれています。
Tシャツにさらっと着用するだけで、ほぼスタイルが完成するぐらいの存在感は持ち合わせつつも、品格も抜群です。
こういった物はなかなか日本ブランドでは表現できないところでしょう。
昨今の日本ブランドの素晴らしさには目を見張るものがあります。
反面、海外ブランドの素敵さが減ってきているように感じますので、gujiとしてはどちらも大切にしながらも、今後も新しいクラシックなセレクトやスタイルを発信していけたらと思っています。
SERAPHINは確実に進んでいますね~
MODEL:GOLFEUR JK 126-00
MATERIAL:表側:牛革
裏地:シルク100%
COLOR:ベージュ
SIZE:44・46・48
PRICE:594,000yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
guji Yahoo!店
↑こちらでも販売しております。宜しければご覧ください。