ファッションウィーク便り。
PITTI&MILANO総集編


実はいま、MILANOからPARISに移動する寝台列車の中なのですが、もう1週間経ちました海外でのバイイングの進捗についてご報告します!
いつもはコートも要らないくらいなのに、何十年ぶり!?に零下のFIRENZEにて先週開催されましたPITTI UOMO。
氷点下もどこ吹く風?の鼻息荒めの弊社スタッフ養成店舗のlaboratorioから参戦している同部屋のスタッフに促されるかのように早起き、朝活でくまなくブースを4日間チェックしました。




肝心の傾向は、キャメル・ライトブラウン・ダークブラウン・テラコッタ・・・所謂ブラウン系のオンパレード。
もっと何れかのお色がクローズアップされるかと予想しておりましたが、ここまでハッキリとしたトレンドカラーのファッションウィークは久々です。
ブラウンに合わせるベーシックカラーや差し色で、各ブランドは競ってオリジナリティを出しているように感じました。
そこが逆に新鮮でした。



特に要チェックなブランドは、日本で見ることの出来るブランドであってもPITTI会場でしっかりとチェックして持ち帰っています。
PITTI初出展となるCOHERENCE(コヒーレンス)。
“初”とは思えない程に良い場所のブースを与えられており、ブレないコンセプトとオーバーサイズで着丈の長〜いフォルム、そしてここでしか作れないクオリティにより、PITTI内でも高い評価を受けているようです。

COHERENCE同様に日本の紡績・縫製の技術はニットにおいても群を抜いているそうです。
ニットの各パーツを単純に繋ぐのではなく、“減らし”の技術で超立体ホールガーメントのニットコレクション991。
かな〜り前向きに検討しています。

微量ながら毎度完売必至?のSERAPHIN(セラファン)のブースにて、お客様からの人気が高いライダースと、特別リクエストを出したファー付きブルゾン、そして初めて布帛のアウターをオーダーします!
いつかこの700万円くらい!?のクロコダイル、やってみたいですね・・・

guji別注のCrockett&Jones (クロケットアンドジョーンズ)は、毎度こちらのブースで商談をしています。
今年はブーツの提案が“アタリ”でした。
あとはオーダーミニマムとの闘いです(汗)

Maria Santangelo(マリア サンタンジェロ)では、前もってリクエストをしておりましたラウンドカラーをPITTI開催までに用意していただき、ピンホール×ピン付きのカジュアルシャツをチェック。

gujiとは蜜月?の関係のRING JACKET(リングヂャケット)さんが遂にPITTIに!
“まいどおおきに〜”
笹本さんがお出迎えです(笑)

あっという間のPITTI期間が過ぎ去り、新幹線でMILANO移動後も怒涛のショールーム巡りが続きます・・・
定宿に滞在しておりますので、ちょっとホッとするのが救いですね。

MAURO GRIFONI(マウロ グリフォーニ)がディレクションするCOVERT(コーベルト)。
安定のモード感・クラシック感・スポーツ感のバランスは、やはり何処にも無い良さですね!
そして休止中でした氏の冠ブランドも復活するかも!?なニュースも飛び込んできました。

HERNO(ヘルノ)では気合い?のオーダーピックアップ。
画像では誰も写っておりませんが、このあとBIGバイヤーが続々と・・・
流石の混みっぷりでした(汗)

もう9年くらい?通い続けておりますBRERAMODE(ブレラモード)ショールームでは、ROBERTO COLLINA(ロベルト コリーナ)をオーダー。
それにしてもこのショールームはいつも混んでますね・・・
ブラウン系の中でも特に良かった“キャメル推し”でいきたいと思います!

対しまして、久〜しぶりに訪れましたBAGUTTA(バグッタ)のショールーム。
長年PT01の火付け役と仕掛け人を担ったMARIO MARAN(マリオ マラン)氏が移籍したとのことで、そのブランディング手腕が早くも猛威を奮っています。
ワードローブと題してドレス・モダン・カジュアルとカテゴライズされたシャツコレクションはこれまで以上に見逃せません。
訪れて正解でした。

郊外にあるSLOWEAR(スローウェア)ショールームへも前回から伺っています。
僕達が訪れるショールームの中でも1.2を争う広さは圧巻です。
プレコレクションの内容をふまえ、国内メイン展への作戦を練ります。
INCOTEX(インコテックス)においてもキャロットフィットやルーズフィットはしっかりと提案されていました。

ファッションウィーク中にLARDINI(ラルディーニ)の旗艦店がMILANOにオープン!
ファクトリーブランドを越え、さらにイタリアを代表するブランドを目指しての大きな一歩です。
PITTIでも非常に良いプレゼンテーションでしたが、その勢いは留まるところ知らず!

ビッグメゾンのコレクションにもご招待いただきました。
どのブランドだと思いますか!?
今シーズンから新デザイナーを迎えたMから始まるあのブランドです。
balcone di gujiで是非展開したいですね。


Ciao MILANO・・・(悲)
でも海外バイイングはまだまだ続きます!
睡眠から覚めたらPARISです。
またご報告します。

