SLOWEAR(スローウェア)の世界観!?

グリーンの壁が目印です。
ハービスプラザ、guji大阪店の一番奥の突き当たりにあるのがSLOWEAR(スローウェア)ショップ in guji osaka のコーナーです!
SLOWEARは勿論皆様ご存知のはず・・・ だとは思いますが、念の為説明しておくと INCOTEX(インコテックス)、ZANONE(ザノーネ)、granshirt(グランシャツ)、MONTEDORO(モンテドーロ)という専門性に長けた 4つのブランドをグループとしたイタリアブランドであり企業。
高品質でかつタイムレスなデザイン、そしてラグジュアリーでありながらデイリーに使える普遍性と大人のカジュアルスタイルを高レベルで満足させてくれるそんな印象ですよね。
SLOWEARという名称はよく知らなくとも、これらいずれかのブランドのアイテムがワードローブにあるという方は多いのではないでしょうか。
それぞれ単品でも非常に高いクオリティと満足感を得られる物ばかりではありますが、さらにそれらが活かされるようなトータルスタイルが表現されている そんな一角がSLOWEARのコーナーと言えるかもしれません。
guji大阪店でこのコーナーが生まれて2年以上になりますでしょうか?? とは言うものの、店舗の奥の奥 一見目立たないエリアにありますので その知名度を上げるべく 今回ブログにてご紹介いたします!!


なんと言ってもSLOWEARを代表するブランドがINCOTEXとZANONE。
お客様の指名買い率が非常に高い両ブランドですが、特に人気のアイテムがZANONEのキョート、INCOTEXスラックスの通称100番モデル!
ここに出ている以外にもカラー展開がまだまだありまして、何色あんねん??な状態・・・
定番のアイテムとしてすごく安心感のあるアイテムではありますが、ちょっとしたサイズ感のアップデートや新素材の展開など さらなる仕掛けもちゃんとあったり 全く抜かりはございません!
買い足し需要が非常に多いことからも お客様の心をガッチリと掴んでいるのはやはり間違いないようです。



MONTEDORO、granshirtの両ブランドは長らく日本市場で展開され続けてきたものの どのショップでもヴァリエーションは限定的な展開だったと思います。
実際 弊社での展開モデルも 以前までは展開しているシーズンでも数モデルだけといった具合でした・・・
そんなこの両ブランドもSLOWEARのコーナーではしっかりと展開しております。
やっぱり それぞれのブランド同士の親和性は当然高い!訳ですので それらが一堂に表現されているという事は もっとも商品がイキイキと見えているはず!?
是非皆様実際に見ていただいてお確かめください。
何よりも本国の社長がイタリアからお越しになられた際には、4つのブランドがMIXされることで より魅力的な世界観が生まれることが大きな強みだ!と仰っていましたので(凄)!
やっぱり美しいシルエット、緻密で綺麗な縫製といったクオリティから生み出されるSLOWEARの世界。
基本的にはコンサヴァティブ。で、イタリアならではの色出しや素材加工などといった あくまで控えめながらも ちゃんとスタイリッシュにまとまるクリエイションみたいなものこそ SLOWEARの魅力だと個人的には思っています。
先日、日本代理店の担当者の方に説明会をしていただき 決してお安くはない?お値段の裏付けとも言える 作り込みの解説などをお話ししていただきました。
やっぱり ちゃ〜んと真面目に作られていて シンプルシックで美しいシルエットという完成度だからこそ 長く着たくなるそんなある意味サスティナブルな商品たち。
だからこそ ず〜っと使える・・・そんな点から 寧ろ 実はコスパが良いアイテムと 言って良いのかもしれません。
で、みんな同じモデルを色違いだなんだ、と買い足されたり ってことなんですね。

あ、ひとつ ニュース。
というほど大した事でもありませんが、今シーズンからブランドタグの表記が変わっています。
「SLOWEAR」というそのコンセプトこそを知ってほしいというメッセージだと思っています。
ブランド名よりも SLOWEARというライフスタイル、時間をかけて愛せるそして安易に消費されていかないそんな価値観を衣服にも・・・ という そんなニュアンスでしょうか。
ただイタリアがやることですので 来シーズンこのタグがどうなっているかはわかりませんが(汗)
つらつらと書きましたが こういった世界観はやはりSLOWEARのコーナーでなければ見られないのも事実。
セレクトショップではモノありき、になりがちですので。
という事でguji大阪店に見に来てね!というブログでした・・・
またguji名古屋店にもSLOWEARコーナーはございます。
名古屋店にも是非足を運んでください!
お待ちしております〜!!


