25年秋冬出張報告
メインコレクション Day3,4

皆さま、こんにちは。
gujiアシスタントバイヤーの脇川です。

早速ですが出張報告、後半戦です。

LARDINI(ラルディーニ)ではイタリアでチェックしてきたものを中心に見ていきます。

着丈がしっかりとあるバルカラーコートはgujiでも色んなブランドで打ち出していきますので、次のコートをお考えの方はこの手のアウターを頭の片隅に置いといてくださいね。
通常ラグランが多いのですがセットインになると印象も違い、どっちが良い悪いではないですがこのコートはこの袖が正解な気がします。

そろそろ次へ移動しようとしていた矢先にブートニエールがいっぱい入ったこの箱が、、LARDINIファンにとっては堪らないのでは!?

同じコートでも色を変えたりするだけで気分が全然違いそうですね〜!

ASPESI(アスペジ)ではM-65以外にも内装がファーのアウターも良かったですね。
guji NAVYとして区分けしているミリタリー提案にもバッチリ!

コーデュロイのエコバッグも意外とあまりなかったのではと思いピック。
気兼ねなく使えるバッグは一つ持っておきたいところです。

ランチは通販部隊のボス西出のblogを通して食べた気になっていたきんもちへ。
チキンカレーゆで玉子トッピングが良いよと助言をもらいいざ実食。
大阪にはないスパイスな味が大変美味でしたが、それを伝える文章力はないので美味しかったことだけは間違いありませんと言わせていただきます。

gujiの絶賛猛プッシュブランドWhiteley&Green(ホワイトリー アンド グリーン)ではこれまたエレガントな新作に出会うことができました。
弊社代表はじめスタッフ人気もすこぶる高いブランドです。
次の秋冬はWhiteley&Greenでエレガントな身だしなみを心掛けたいところ。。

その際のボトムスとしてRota(ロータ)を合わせるのも良いですよね〜。
股上が少し深い設定の新シルエットは本当に上品で紳士の装いとはこのことだと思います!

特に名古屋店ではバッグがズラ〜ッと並ぶ店があり、各ブランドが所狭しと並んでいます。
バッグや財布って替え時になると探しても見つからない経験、皆様もあることかと。
gujiに行けば何か見つかると思ってもらえるよう、様々なライフスタイルに合わせれるようしっかりとご用意しております〜。

Joshua Ellis(ジョシュア エリス)も凄く凄く良かったです!
アトリエにお邪魔してインタビューをさせていただいたYouTubeはご覧になられたでしょうか。
プロセスを知った上で製品として完成した実物を見ると感慨深いですね!

大判はやはり欠かせませんが今シーズンご好評だった小判も増やしています。
グレーやグリーン、レッドが特徴的でこんなコートに合わせたいなとイメージが湧くストールは他にありません。

山口氏のプレゼンを聞くとあれもこれも良いなとなってしまいますが、豊富な色柄からピックしていますのでお楽しみに〜!

最終日はLISから始まり坂戸氏の巧みな話術に翻弄されながらも Gianfranco Bommezzadri(ジャンフランコ ボメザドリ)のスーツやコートなど良い生地が見つかりましたのでそちらを載せた商品をご用意いたします。

Stefano Cau(ステファノ カウ)はネクタイ以外にさらっと巻けるスカーフがありまして配色や柄の構成が刺さりました!
THROWなどとはまた違いイタリアのエレガンスを身に付けれます。
巻物一つで全然雰囲気が変わるのも面白いですね。

ランチは恵比寿のTaverna QUALEへ。
こちらも西出blogにて登場しています。
統括バイヤー高階のリコメンドはカルボナーラということでそちらをリクエスト。
もちろん美味でイタリアのトラットリアにいるかの様な気分にさせてくれます。

その後は恵比寿にショップをオープンして日本でも益々話題のLEMAIRE(ルメール)へリサーチに行かせていただきました。
噂通り二階建ての日本家屋は街に溶け込んでいて、ウィンドウが無かったりキッチンがそのまま使われていたりVMDの観点から見ても非常に見応えがあります。

現在は名古屋のみ展開しておりますが、いずれ大阪でも並べたいですね!
観光も兼ねて色んな国籍の方が来店されていました。
gujiもオーダーしているクロワッサンバッグはアイコンとしてまだまだ人気のようです。

最後は新しくお取り扱いをスタートしたいブランドを複数周りました。

もちろんどれも素晴らしく、それぞれの長所があります。
全部やりたいのが本心ですが、予算や条件面これから先を見据えた展開を熟考する必要があります。

約1年先に店頭に並ぶ素晴らしい洋服をいち早くチェックして、どのように発信して行くのかを考え実行していくというバイヤーという仕事の楽しさを凄く感じながらまだまだもっと早く成長したいなと感じた4日間でした。

洋服屋として洋服屋らしく良いものをカッコよくシンプルに突き進んでいきます!
お客様に喜んでもらえるよう取り組んでまいりますので25年シーズンも宜しくお願いします〜!


『イベントなどの詳細はこちらからご覧ください。』

balcone di guji blog』本日更新しました。


シェアする

facebookでシェア
twitterでシェア
RECRUIT! スタッフ募集
2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
上に戻る