大人にはわかる、というヤツです。
-GRAN SASSO-
みなさん、こんにちは。
大人になった覚えのないノブタです。
通過儀礼なんて言葉がありますが、実際のところ「これをしたら大人」みたいなことってあるんですかね?
例えばお酒を飲めるようになった、とかでしょうか。
現実的なことを言えばいろんなことの積み重ねの中で、現実と空想のすり合わせをしながら大人になっていくのかと思いますが、“通過儀礼”的な意味でも“積み重ね”的な意味でも恐らくノブタは大人にはなれていません。
お酒も飲めませんし、今も空想の中を生きるデイドリームビリーバーですし。
それでも年若い女子なんかがいるといっちょまえに大人ぶりたかったりはする訳でして、ただし大人がなにかはわからないので大変です。
そんな浅はかなノブタが「“普段着が大人”って大人じゃない?」という浅すぎる考えから「これぞ大人ブルゾンやん!」とひたすら推しているのが今日ご紹介のアイテムです。
本当は、着たら大人なんじゃなくて大人にこそ着て欲しいというのが正しい、軽やかで品が良く質の高い春ブルゾンです。
GRAN SASSO / グランサッソ
ハイゲージコットン×アルカンターラスタンドカラージップブルゾンニット 57139/20627
57,200円 [rakuten/yahoo]
↑商品の詳細はこちらをご覧ください
春先の羽織りものって僕ら洋服屋にとっては永遠の命題かと思います。
そして、もちろんスポーティなナイロンブルゾンやワークテイストのあるタフなブルゾンもそんな命題に対する正解の一つです。
ただ、小綺麗で品の良いライトアウターとなると一気に正解の数が少なくなるように感じたりもします。
そんな中で、「こういうのでいいんだよ」な回答がGRAN SASSOのこちらではないでしょうか。
ジップアップブルゾンなんですが、まずはシャープなスリムシルエットが品良く見えて◎です。
スタンドカラー気味の襟元は立ち襟が高すぎず、すっきりと見え、少し開けて着ると首元が引き締まって見えてこちらもかなりいい塩梅となっています。
さらに、やはり春らしい淡いベージュの配色に爽やかさと落ち着きが感じられ、かつ、同系色のコンビとなっているところがファッション性も高くセンスの良さを感じさせます。
そしてこの色の違う部分、異素材コンビの切り替えとなっているんです。
色の若干濃い部分はエコレザーのアルカンターラ素材、淡い部分はハイゲージのコットンニットという素材切り替えで、実はニットブランドならではの素材使いなんです。
コットンニットというのは春先のライトブルゾンとして長い期間使うのにぴったりな素材選びでありがたい限りですが、そのパートナーにアルカンターラ素材を選んでいるところもさすがです。
スエードの代替素材として使用されるアルカンターラ素材ですが、もちろんリアルスエードに比べて価格面でのメリットがあるだけでなく、軽く柔らかく汚れにも強い、さらに発色がいいのも特長で、さらには質感が非常にリアルスエードに近く高級感があるということで、もはや春ブルゾンにこれ以上の素材があるのかというほど優れた素材なんです。
このアルカンターラ素材をコットンの相棒にすることで高級感が増し、しかもジップアップブルゾンというアイテムとしてより完成度を高めてくれているという訳なんです。
こうして裏側を見れば非常に軽く気温の上がる時期にも着られる造りであることが伝わるかと思いますが、にもかかわらずここまでの見映えを誇るのはこの素材使いがあってこそかと思います。
ブルゾン:GRAN SASSO [rakuten/yahoo]
パンツ:giab’s ARCHIVIO [rakuten/yahoo]
シューズ:PELLICO SUNNY [rakuten/yahoo]
カーディガンのようなブルゾンのような、いいとこ取りで軽く品良く着られるブルゾン…あるようで実はなかなか見つからなかったりします。
これを来たとて中身は変わりませんが、センスの良い大人にはきっと伝わるこの完成度、見逃す手はないと思います。
↓ご紹介の商品はこちらからもお買い求めいただけます。是非ご覧ください。
GRAN SASSO / グランサッソ
ハイゲージコットン×アルカンターラスタンドカラージップブルゾンニット 57139/20627
57,200円 [rakuten/yahoo]
↓camisimoの動画をご覧いただく場合はこちらからどうぞ。
camisimo 楽天・camisimo yahoo
camisimoのオンラインサイトはこちらをクリック
camisimo楽天市場店・camisimo yahoo店
インスタグラムですといち早く新入荷の情報をお届けできますので、是非ともフォローお待ちしております!!!
camisimoのインスタグラムアカウントはこちらをクリック→camisimo_kyoto
guji laboratorioのインスタグラムアカウントはこちらをクリック→guji_laboratorio