2026春夏展示会!
皆さん、こんにちは。
グジバイヤーの小林です。
本日は、この時期の恒例行事となっております!?2026春夏展示会の模様をご紹介していきたいと思います。
日本でのプレコレクションを終え→これからヨーロッパファッションウィーク→日本でのメインコレクションという流れとなる訳なんですが、来週から僕達もヨーロッパ出張がはじまります。
丁度今頃はイタリアはフィレンツェで世界最大のファッションの祭典PITTI UOMO(ピッティウォモ)が開催されている頃でしょうか。
先日のブログでも少し触れましたが、今回も少数での弾丸ヨーロッパ出張で、フィレンツェには行かず、来週からミラノ→パリという日程で出張に行く予定でございます。
ヨーロッパ出張の近況も随時同ブログにてアップしていきますので、是非チェックして頂ければと思います。
それでは早速本題の日本での展示会の模様をお伝えしていきたいと思います。
SLOWEAR ショールーム
もう既に皆さんもご承知かと思いますが、スローウェアーは、インコテックスのパンツ・ザノーネのニット・モンテドーロのアウター・グランシャツのシャツからなるマルチにブランドを展開するアパレルグループで、イタリアを代表するブランドです。
弊社の大阪店と名古屋店ではスローウェアーのショップインショップを展開するなど、僕達にとっては無くてはならない存在ですし、イチオシのブランドですね。
春夏のザノーネコレクションは、ニットを中心にカットソーなども多数展開されておりまして、そのクオリティーの高さは、皆さんもご存知の通りでございます。
春夏シーズン定番となっている12ゲージのスリムフィットニットシリーズと、これまた定番のアイスコットンシリーズのカットソーは、大阪・名古屋のショップインショップを中心にバリエーション豊富に展開する予定でございます。
その他にもシーズン性の高いアイコニックなアイテムもご用意しておりますので、そちらの商品は来シーズン皆さんの目で直接ご覧頂けたらなと思います。
続きましてはイタリアを代表するパンツブランドであるインコテックス。
これまでパンツ専業として、素晴らしいパンツアイテムを世に広めてきましたが、ここ最近ではパンツだけでなく、ジャケットやブルゾンなど、トータルでコレクションを発表しているんです。
意外にもそのウェアーアイテムが人気でして、これまでリアルな物作りをしてきたブランドですので、その経験とノウハウがウェアーアイテムにも踏襲されており、見栄え・着心地共に素晴らしいものがあります。
まだ体感したことが無いという方は、来シーズン弊社で展開予定でございますので、是非袖を通してみて下さい。
ウェアーアイテムもご用意しつつ、専業のパンツアイテムはもちろんバリエーション豊富にご用意予定です。
ドレスからカジュアルまで盤石の布陣を敷いておりますが、中でもインコテックスの絶対的人気モデルである100番は生地のバリエーションが増えており、特に気になったのが100番デニムシリーズ。
100番チノに並んで、人気が出そうな香りがプンプンする100番デニム、来シーズン注目です。
ジャケットやブルゾンアイテムを主に展開しているモンテドーロ。
伝統的な概念・仕立てを大切にしながらも現代的なデザイン・着やすさを追求する同ブランドのアイテムは、ハイブリッドでいて、安心感がありますね。
今回提案されていたブルゾンは、シャツ以上アウター未満の軽やかにモダンに着用できるものが多く、きっと皆さんにも気に入って頂けるはず。
スローウェアーといえば、ザノーネ・インコテックスに目がいきがちですが、モンテドーロも本当に素晴らしいブランドですので、この機会に是非注目して頂ければと思います。
続きましては、シャツアイテムを得意とするグランシャツ。
イタリアらしい色艶がありながらもモダンなフィッティングで、綺麗にお洒落に着飾れるシャツアイテムを展開するグランシャツ、同ブランドならではのシャツ生地も多く、コレクションを見ていて、本当に面白いブランドでした。
カジュアルなロングスリーブシャツを中心に盛夏に向けたハーフスリーブシャツもピックアップしておりますので、来シーズンの春夏のシャツは、このグランシャツで決まり!?
日常で気兼ねなく着れて、こなれたスタイルを演出できて、自然と気分が上がるシャツご用意しておりますので、
是非楽しみにして頂ければと思います。
本日も駆け足でご紹介してきましたが、皆さん如何でしたでしょうか。
スローウェアーのそれぞれのブランド単体でもお楽しみ頂けますが、自由に組み合わせて、様々な角度からお楽しみ頂きたいなと思っておりますし、そのようにお楽しみ頂けるような展開となっておりますので、この機会に是非注目して頂けたらなと思います。
因みに今春夏もスローウェアーブランドは、豊富にご用意しておりますので、そちらも是非お楽しみ下さい。
『balcone di guji blog』本日更新しました。